はじめに Androidのアプリ開発ではTextViewを使っている際に1行以上になったり3行以上になったら省略するといった場面があると思います。 その際に TextView には省略するための処理が用意されていますが、...
...VueWaitComponent作りました
はじめに 先日開催されたHTML5勉強会にてkoba04氏のReact Suspenseのデモを拝聴した際に、同じような挙動をvue.jsで作れないかと思い土日で実装してみました。 ※Suspenseの実装は全く追ってま...
...Go導入プロジェクトの増加にともない弊社内にGoの質問なんでも答えるマンが誕生しました
Goの質問答えるマンとは 弊社でのGo導入が始まったのは2016年のことでしたが、2年ほど経過したこともありまして、徐々に社内の別部署(弊社ではサービスの担当領域ごとにいくつかの部署に分かれています)においてGoを導入す...
...PHPカンファレンス福岡2018で登壇・PHPの現場に登場・その他スポンサーについて
アイスタイルの爆破担当 ytake です。 PHPカンファレンス福岡2018 2018/06/16 福岡で開催される PHPカンファレンス福岡2018 に今年も わたくしが登場します。 今年は Event Sourcin...
...Go(Un)Conference(Goあんこ)#2を開催しました!
前回に引き続き、Goあんこの2回目を開催しました! それでは早速、当日のレポートを書いていきます! 前回と同じく、当日の様子はTogetterにもまとめてありますので、ご興味のある方は是非ご覧下さい。 開始前 今回もGo...
...春のDBベンチマーク祭り(TPC-H編)
みなさんこんにちは!アイスタイル DBAのsugatです。 前回、春のDBベンチマーク祭り と勝手に称して、TPC-C(OLTP系のベンチマーク)をMySQL、MariaDB、PostgreSQLの3つのRDBMSで測定...
...既存AndroidアプリにKotlinを導入しました!
こんにちは!新卒入社2年目でAndroidエンジニアの永井です。 今回は弊社の@cosmeアプリにKotlinを導入した話をしたいと思います。 導入するに至った経緯 弊社には勉強会への参加サポート制度があり、業務の一環と...
...ビルド時間短縮のためCocoaPodsからCarthageに移行しました
こんにちは!iOSエンジニアのaboyです。 弊社の@cosmeアプリ開発チームでは、「ビルドに時間がかかる」というのが課題としてあげられています。 ビルド時間が増える要因は様々ありますが、今回は改善策のひとつとして、ラ...
...春のDBベンチマーク祭り
みなさんこんにちは!アイスタイル DBAのsugatです。 GW、終わっちゃいましたねぇ…。 終わっちゃいました、ねぇ…(遠い目 …。 リフレッシュしたことですし、お仕事ガンバリましょう! 今回は、春のDBベンチマーク祭...
...MariaDB + VP + Spider を使ってみました
こんにちは。 アイスタイル DBAのsugatです。 連休はいかがお過ごしですか? データベースバカな私は良い天気にもかかわらず、 お家でDBの検証な日々です。 寂しくなんか…ないもん… そんなことより、以前私はこんな記...
...