社会人に本当に必要なもの

こんにちは、19新卒エンジニアのsasaharayです!!
アイスタイルAdvent Calender2019の12/10投稿を担当させていただきます。

今回は、部署に配属されてから3ヵ月で感じた、「社会人に本当に必要なこと」について共有したいと思います。

質問すること

配属されてすぐ、業務を淡々とこなすことは難しいです。なぜなら、初めての慣れない環境で初めて慣れない仕事をするからです。初めての環境とは、チームがあること・会社の一員として働くこと・自分が一番下っ端であることなどがあります。そんな環境で、

  • ドキュメントの整理
  • チーム定例への参加
  • チケットの担当
  • 技術の習得

などやるべきことは様々あります。これらをこなしていく中で、必ず自分では解決できず躓くことがありますよね。躓きを解消するとき、先輩に質問します。この「質問する」はうまく使うことで本当の力を発揮します。

自分が何がわかっていないのか整理する

本当の力を発揮するために大切なことは、
「質問をする以前にそもそも自分がわかっていない、質問したいことは何か整理すること」
です。
状況の整理はどのように行っていますか?以下に習って自分の中で落としこんでいくと、うまく整理できます。

  1. 自分の作業は何か(具体的に)?
  2. 本来達成したいことは?
  3. 達成するために何をした?
  4. その結果どうなった?

うまく質問できなかった場合

私の失敗した実例をもとに、「実際にアクションしたこと」と「その結果起きてしまったこと」、「この時どうするべきだったのか」を共有します。

【実例】
シナリオテストに必要なテストデータを作成している際、DB登録のためバッチを実行していた。しかし、バッチ実行がうまくいかずエラーをはいてしまった。原因はわからない。なんとかしてバッチ実行を成功させたい。

この状況で、私がまず考えたことは「同じ状況(バッチ実行でエラー)になったことのある人を探す」「同じようなテストデータ作成をしている人を探す」でした。そのため、はじめの質問が「テストデータを作成したことがある人を知りませんか?」でした。
質問の答えは、”作成した人は知らない”、あるいは”作成した人は○○さん”、になってしまいます。本来の「バッチの実行を成功したい」が達成できません。この「何を達成したかったのか」を伝えなかったので、先輩方は躓いている状況を一つ一つ私に聞いて確認しながら作業しました。先輩方の貴重な時間を数時間も使ってしまったのです。

しかし、質問の仕方を変えたり状況を説明することで、相手が自分の状況をすぐに理解してくれます。また、新しいアドバイスや方法を伝えやすくもなります。

今回の場合、

1. そもそも何をしたかったのか
→テストデータを作成するために、バッチを実行したい

2. 本来達成したいことは?
→バッチ実行が成功してDBに反映される

3. 達成するために何をした?
→バッチを実行した

4. その結果どうなった?
→エラーが出てしまった

の順番で説明すると相手は「sasaharayはバッチが実行できなくて困っているんだ」と状況を把握しやすいでしょう。それにより例えば、「ログを見てみよう」とか「(バッチ実行文を見て)コマンド間違えているよ」などのアドバイスがもらえます。
「そもそも何をしたかったのか」を話すことで「本来達成したかったこと」に早くたどり着けるアドバイスをもらいやすくなるのです。

報告すること

社会人で大切なのは、ほうれんそう(報告・連絡・相談)だとよく言いますよね。この3ヵ月で学んだこと2つ目は、「報告する」ことです。
しかし、ただ報告すればよいということではありません。うまく「報告する」を使うのです。

主語は大切

うまく報告する際に大切なのは「主語」です。私は特に苦手でした。(今は主語を心掛けています!)slackや会議などで話していたことに対して、さっき話題に出ていたからわかるだろうと主語を省略してしまいがちです。ですが、相手からしたら何の話をしているのかわかりません。相手に分かりやすく伝えるためにも、主語をつけることはとても大切なことです。

相手の立場になって考えること

「質問すること」では「自分がわかっていない状況を整理する」、「報告すること」では「主語は大切であること」を紹介しましたが、これらはどちらも「相手の立場になって考える」ことが大切です。相手の立場になって考えれば、把握しやすいように説明したり、報告できるはずです。

ではここで、相手の立場になって考えるとはどういうことか考えましょう。
私が考えるに、「ジブンゴト化」です。相手が自分だったらどう考えるか、どう思うかが重要なのです。

説明無しに状況を把握できるのか…主語がない報告をされて自分は理解できるのか…
自分だったらと考えることで、答えは見つけやすくなります。

最後に

以上私が3ヶ月で学んだことです。
1度自分の行動を振り返る時間を作ると学んでいることがあることに気付かされます。
社会人になって自分ができていないことを見つけることができました。今度はこれを普通にできるようになるまで意識して行動していくのみです。

みなさんは意識せずともできていますか?それとも振り返ったら案外できていないと気づきましたか?

3年目です。趣味は、ボードゲームと麻雀です!(最近はDbDやあつ森にはまっています)好きな人は、声優の小野賢章さんという方です!

コメントを残す