アイスタイルAdvent Calenderの4日目の記事です。 Androidエンジニアをしているverysleepygoatです。 2018年11月に入社し、@cosmeのAndroidアプリや、iOS/Android...
...VUI(Alexa)に香水を選んでもらうだけのお話
この記事はアイスタイル Advent Calender 2020の3日目です。 はじめに はじめまして、配属されてBeauty Dayの特設サイトの開発に携わっているmatsunotです。 主に業務ではnode.jsやv...
...csscombを使ってコードの整理整頓を心掛ける
こんにちは!アイスタイルでフロントエンドエンジニアをやってますsakaguchiiです。 この記事はアイスタイル Advent Calendar 20202日目の記事になります? 去年のアドカレではVueで作ってみたもの...
...サーバを移転するだけで@cosmeサイト全体のレスポンスタイムが30%も改善した、という話
はじめに 大体@cosmeのサイトの運用・開発・改善その他何でもエンジニアをやっているttと申します。 前回の記事から綺麗に1年ぶりにブログで書きます。 前回の記事はこちら! @cosmeの裏側! バックエンドAPIをオ...
...はじめてのワーケーション
この投稿はアイスタイル Advent Calendar 2020 2枠目 の1日目の記事です。 ダイビングが趣味のDBA suzukitoが、ワーケーションに行ってきました。 実体験を通して感じたメリット・デメリットとや...
...Webページ(Android端末)のデバッグの話:フロントエンド リモートワーク編
こんにちは!アイスタイルでフロントエンドエンジニアをやってますsakaguchiiです。 今年はほぼリモートワークの年となり、業務の進め方に色々と変化がありました。 そのうちの一つとして実機検証の方法に変化があったな…と...
...Adobe XDで作成したデザイントークンをVisual Studio Codeにインポートしてsassファイルで書き出す
こんにちは!アイスタイルでフロントエンドエンジニアをやってますsakaguchiiです。 2020年10月Adobe XDの新機能がリリースされましたね? その中にVisual Studio Code連携があるとのことだ...
...BigQuery上のメタデータをコード管理する
こんにちは。 新設されたデータソリューションセンター所属の須賀です。 先日、しんゆうさん主催の第3回 データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会に参加してきました。 オンラインにも拘わらず600人近くが申込...
...@cosme iOSアプリの開発の裏側
こんにちは。アイスタイルのアプリ開発部に所属しているチーフエンジニアの小笠原です。 普段は店頭での肌測定器による肌チェックや問診などのカウンセリングの結果を台帳に登録できるiPadアプリの開発を行っている傍、iOS版の@...
...Roppongi.vueに登壇してきました!
はじめに デザイン部でフロントエンドエンジニアをやっているsakaguchiiです だいぶ遅くなりましたが 2020/2/25に開催されたRoppongi.vue #5に登壇してきました! 外部イベントでおしゃべりさせて...
...